Ms.teryさん

気の向くままに

良くも悪くも

いつかの記事に“いただきます”と“ごちそうさま”だけは忘れず、意識的に生と向き合いたいと書いた。

昔から気をつけていたことにはいたが、その記事で言語化した後、その言葉たちを欠かすことがほとんどなくなった。やはり、言葉にするというのは一種の具体的な縛りのようなものになるのだと思う。

しかし、気づいた。僕の“いただきます”と“ごちそうさま”は良くも悪くも儀式化している。教徒が毎日同じ時間、同じ方角へお祈りするように言う。けれども、お坊さんが毎日同じ文、同じ速さでお経を読むように言う。

宗教などであれば、無意識下に落とし込むことは素晴らしいことなのだろう。この言葉らを無意識でも言うことができているのなら、ある意味体に染み込んだということなのだろう。ただ僕は意識的に向き合いたい。というか向き合うという言葉が無意識の中で成立するとは思わない。動物らが殺される姿を、植物らがむしり取られる姿を僕は意識しなければならない。

「君が電話をかけていた場所」「僕が電話をかけていた場所

三秋さんの本を読み返している。

今回は『君が電話をかけていた場所』『僕が電話をかけていた場所』を読んだ。多分一冊の物語が大人の事情によって2つにされたのだと思う。僕は一冊にまとめてもいいのにって思った。

まあそんなことは置いておいて、読んだんだ。

 

ある夜、深町陽介は不気味なベルの音を聞いた。確かにそれは目の前の公衆電話から鳴っているらしい。恐る恐る手を伸ばす。

「私と賭けをしませんか」

受話器越しに謎の女の声が鼓膜を震わす。

「あなたには忘れられない恋があるはずです」

その日、僕の最も暑い夏が加速する。

雑だけど、こんなあらすじ。深町には忘れられない恋があった。けれども、叶わないはずだった。なのに、その理由を謎の女が消し去ってしまった。ある条件付きで。

ー期限は8月31日、賭けに負ければ泡となるー

 

この物語には人魚に関する話がよく出てくる。人魚をテーマに書いたのだろう。初めて知ったのだが、人魚の肉を食えば不老不死になれるって言い伝えがあるんだね。そしてそれを誤って食べてしまった女の子が恐れられ、知人の死に耐えきれず村から出ていく。そんな物語があったなんて知らなかったよ。僕は不老不死に興味がある。その娘はどのくらい辛かったのだろうか。今度調べてみよう。

 

この本の中で初鹿野唯という女の子が出てくる。深町の想い人。そして、彼女は辛い時に涙ぼくろを水性ペンで書く習慣がある。SOSとして深町と初鹿野だけの秘密の暗号。僕は昔涙ぼくろを書いていたことがあるんだけど、これが原因だってことを思い出した。

いつ読んだのかも覚えていないし、いつ頃までやってたかも覚えてないけど、この本は最近の本なのでそこまで昔の話でもない。本の影響で涙ぼくろを描くって馬鹿らしいとは思うが、確かに僕の支えになっていたことだけは覚えている。辛い時、それがあると何故か笑えた。誰かに向けたわけではないけど、誰にでも向けていたSOS。結局、誰かに気づかれることはなかった。

そんなこんなを思い出した。やはり、本を読み返すのはすごく面白い。昔の感情を思い出す。割と心地がいいもんだ。

240円。

ほんの5分前、僕は240円で幸せを買った。

甘いピーチティーマルゲリータ風味の細長いお菓子。幸せという括りの中では微々たる幸せだろう。でも、綺麗な水も十分な食料もない環境であるなら大いな幸せとなる。

まあ幸せの比較など意味のない話だが…ということでさっきの話に戻ろう。

240円の紅茶とお菓子。

些細な幸福でも幸せは幸せであり、小学生のお小遣いの様な金額でもお金はお金だ。つまり、僕は幸せをお金で買った。

「幸せはお金じゃない。」と誰かが言った。

ただ残念ながら僕はその言葉を全肯定できるほど優れた人間じゃないし、どちらかと言うとお金で買える幸せが大半だと思ってる。確かにお金で買えない幸せもあるが、その大抵の本質は人の心だろう。優れた人間ではない僕だけれど、人の心を金で抑圧して手に入れたものを幸せと呼ぶことができないくらいには劣ってもいないと思う。

幸せの価値など人によって異なり、その上日々変化していくそれに優劣などという比較は意味ないが、人間の価値には明確な優劣が存在すると思う。そのことについてはまた今度書こう。

して、幸せ=お金が成り立たないという主張に賛同しないわけでもない。というか成り立つ場合はものを買うことが幸せとなる浪費家か老後安泰を夢見る貯金家くらいだろう。ある意味では正しい。しかし、お金を経由した幸せは沢山のある。その間接的な関わりを見れば、幸せ=お金という考え方も正しい。

そんな中で僕はどうしようかと考えてみた。どちらも正しいのならどちらを選んでもいいはずだから、せめて幸せのあり方くらいは自分で決めたいと思った。その決意が240円。僕は小さな幸せをお金で買った。

ついさっき絶望した。

 

僕は蝉が好きな少年だった。

虫取り網を持って捕まえては籠に入れ、気がつけば蝉で溢れていた虫籠を家に持ち帰り、父にうるさいとこっぴどく怒られることもあった。

あんなに綺麗に抜け殻を残すものだから、一つ一つ違いはあるのだろうかと袋に詰め、リビングのテーブルの上で列に並べて観察し、母に片づけなさいと叱られることもあった。

でも、今はその少年はいない。

蝉を見てもなんとなく気味が悪く、触れがたいと感じるようになった。抜け殻を見つけることなんてなくなった。

蝉への好奇心や興味なんてどこかへ消えた。代わりにあの蝉特有の轟音への煩わしさとあの虫特有の力動への嫌悪感とに置き換わった。

 

かと言って、子供心をなくしてしまったことを悲観したいわけではない。確かに残念ではあるが…

僕は気づいたんだ。

少年の好奇心と僕の嫌悪感の起点は一つ。

それは“生”だ。

僕は子供心を失ったことよりも、生に対する感情が好奇心から嫌悪感へと変わったことに絶望した。

なんて残酷なんだろう。

生きながらにして、“生”を忘れていた。

それを忘れるべきではない、忘れたくないと綺麗事を言っておきながら、僕はそれを受け入れてしまっている。

その事実にまた絶望した。

小さな少年が抱く好奇心も僕が抱く嫌悪感も、“生”があまりにも周りにないせいだろう。

 

僕は今一度考えなければならない。

偽善でいい

綺麗事ってなんとなく正しい感じがする。自殺はいけない、差別はいけない、いじめはいけない、ルール違反はいけない、親不孝や暴力もいけない。そうなればみんな幸せになれる。だから、そうあるべきなんだ。

 

そう叫ぶのはただのオナニーだ。自慰と一緒だ。綺麗事言ってる自分カッコいいって自分が気持ちよくなっているだけ。実際は、自殺を止めるほど人の人生を負うことなどできない、差別について深く考えてやいない、いじめに対する社会の圧力をわかっていない、ルールの存在意義すら理解していない、親や周囲の人への誠意だって本心じゃない。そんな綺麗事だけで生きていけるなら楽だよな。

 

 

今の世の中って後者な気がする。

綺麗事言って気持ちよくなってる人を憐れんで自分が正しいんだぞって気持ちよくなってる。

どうせ他人なんてわかりあえないんだから、そんな建前なんて捨てちまえって諦めてる。

まあ諦めることが悪いとは言わないけど…

でも、それはただ諦めている場合の時だけ。

それを押し付けるのは間違ってるだろう。

確かに、諦めたものを目の前でちらつかされるのは怒りも湧いてくるとは思う。

けれど、だからってそれを人に押し付けるのも間違ってると思うんだよ。

 

わかっているふりをしている人が多いと感じる。

オナってる人を見て、憐れんで自分はそんな奴らとは違うんだって一人で気持ちよくなってるのって馬鹿らしくない?

結局はそれもオナニーじゃんか。

僕はこんな世の中だからこそ、綺麗事を叫ぶべきだ思うんだ。

綺麗事が馬鹿にされていいはずがない。

だってそれはたとえ浅かったとしても、誰もが一度は夢見る理想だろう。

皆んながどうせ無駄だと諦める人よりも、皆んなが綺麗事を叫び続ける馬鹿の方が世界はよりよくなると思うね。

 

それに美しさってのは原動力になり得る。

綺麗事というといいイメージはないが、一種の美しさと言えるだろう。

浅はかな理想だとしても、それを主張することは美しい。

美しさを前に人は平伏すしかない。

 

一つ問題があるとするならば、綺麗事はやはりそのイメージ通り考えが浅いところだろう。

これは大きな問題だ。

 

自殺はいけない。

なぜ?

周りが悲しむ。

自分は悲しいのに?

それは他の何かで埋めよう。

その何かはどこにあるの?

君の中。

 

こんな風に当事者任せになってしまう。

だから綺麗事が忌み嫌われることになる。

だから嘲笑われる。

 

 

そんなこと言うとオナニーや自慰、自己満って言葉が使われるけれど、結局はなんだっていい。自分が気持ち良ければそれでいいんだ。

極論を言うのなら、全部自分のためなんだ。

ならば僕は美しさを行動理由にしたい。

気持ちよさではなくて、美しさを。

もっというと美しさが気持ちよさに直結するような回路を組みたい。

理解しろとは言わないけれど、分かってくれると嬉しい。

きっと僕は偽善者だけど、善人であることを叫ぶよ。

行動基準

愛している人がいるとする。

その人をどのくらい好きなのか言葉で表すのは、この世で猫に名前をつけることの次くらいには愚かな行為だ。

(飼い猫に名前をつけるのは愛情表現や躾など役に立ち、便利であるので必要ではある)

猫に名前なんてつけたら、自由気ままではないだろう。

猫という生き物の詩的美しさは野良猫の中にある。

名前はそれを縛り付けてしまう。

そして、愛を言葉で表すのもまた愛の詩的美しさを損ねてしまう。

 

もっと単純にいこうか。

好きだよって言葉にしてしまえば、安く聞こえてしまうんだよ。

それになぜ好きなのかという問いが愚問だね。

それこそが愛の詩的美しさだろう。

「月が綺麗ですね」

「死んでもいいわ」

その美しさの全てが詰まってると言っていい。

何故好きなのかではなく、我君を愛すでもなく、月が綺麗ですねって。

私もあなたのことが好きですではなく、私はあなたのものよでもなく、死んでもいいわって。

 

なんだかんだ言ってきたけど、僕は愛を言葉で表現したい派なんだ。

ただそれがくだらないことで、愛の詩的美しさを損ねてしまうのも承知の上。

それでも僕は言葉で表現するべきだと思う。

これは愛に限った話ではなくって。

自分自身の感情を言葉で表しておきたい。

それを何かに残しておきたい。

忘れちゃうのはなんだか悲しい。

それに僕は結局忘れるとしても、忘れないようにと尽くすことに詩的美しさ以上の美しさを感じる。

だから、言葉にする。

それを伝えるかはまた別の話だけど…

「生きてるだけでえらいよ」

聞いて、私さ、この前自転車にぶつかりそうになったの。
おじさん怒って、「危ねえだろうが!前見て歩け!」って。


でもさ、なんか無理なの。
顔上げる気力がないの。歩く元気もないの。
でも帰んなきゃいけなくて、足って勝手に進まないんだなって思った。
横断歩道のシマシマ、ひとつ越えるのにも3歩かかるの。


最近毎日こんなで。
ここにガム落ちてるなとか。
空が晴れてるのか曇ってるのかすらわかんないんだけど、そういえば、昨日気付いたんだよね。
マンホールさくらだったんだー。

 

聞いて、たまにね、頑張ってみようって思う日もあって、でもやっぱ無理で、電車で泣いちゃって。顔ぐしゃぐしゃになっちゃって、こんなところで声出すわけいかないから我慢するんだけど、鼻も出てきて、しんどくて、うぅ、って。
当たり前だけど、誰も助けてくれなくて。私だけ一人みたいな感じした。
駅着いたから無理やり降りたんだけど、しばらく動けなくて

 

ホームの椅子に座ってたのね。
そしたら高校生の男子がわーってきて、むこうで漫画の話してるわけ。
それが聞こえてきちゃって。
私もその漫画好きで読んでたんだけど、今度アニメ化するんだって。

 

聞いて、私ね、誰にも言わなかったの。
言えなかったんだけどさ。
なんか、言っちゃったらさ、こんなの大したことないみたいな感じして。
みんなもっと辛いし、ほら、世界とか見たらさ、食べるものとか寝るとことか困ってる人だっているわけじゃん。
そういう人たちと比べたらさ、私すごい幸せじゃん。


でもさ、そういうことじゃないのよ。
なんでかわかんないけど、なんか、すごい辛くて。毎日毎日辛くて。
起きるのもきつくて、でも寝るのも寝れなくて。
この前、どうしようもなくて、心がぐーってしてたら、隣の隣の席の子がね、どうしたのーって。
話聞くよーって。
普段そんなに話さないんだけど、なんか、ばーって全部話しちゃって。
わーわー泣いちゃって。
そしたらね、その子ね、そっかそっか、って。
背中なでてくれて、「えらいよー、生きてるだけでえらいよ」って。

 

生きてるだけでえらいよ

歌 ReoNa

歌詞&音楽 傘村トータ